オープンガーデンのお礼
我が家のオープンガーデン3日目、最終日が終了しました。
天候は台風接近により、強風注意報に大雨洪水警報まで
出る、とんでもない一日となりました。
でも、何人かの方に来て頂き、
あらためて来て頂くに足る庭造りをしないとと痛感です。
また、今年は多可オープンガーデンに参加させて頂き、
メンバーの方々とも仲良くさせていただき意義ある開催となりました。
さらに、3日間を通じ東日本大震災の義援金につきましても、
16615円を頂くことができ、明日多可町役場へ届けさせていただきます。
遠くから、雷雨の中、強風の中、日程が合わず公道からしか
ご覧になれなかった方々、毎年足を運んでいただいた方、
本当にありがとうございました。
こんな庭ですが、またお会いできる日を楽しみに、
来年はもっともっと楽しんで頂けることを宿題に、
今年のオープンガーデンを終了したいと思います。
本当にありがとうございました。
みーたん&きたはりま

11-05-29

11-05-29

11-05-29

11-05-29
PS.今回の開催に当りまして、出店を快く受けてくださいました 鉄工房UNO 様、
せっかくの休日にもかかわらず、裏方にて、給仕役をして頂いた
芝・松・宮ちゃん、みんなみんな本当にありがとうございました。
今年に懲りず、またお願いできたらな~


11-05-28
ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!


天候は台風接近により、強風注意報に大雨洪水警報まで
出る、とんでもない一日となりました。
でも、何人かの方に来て頂き、
あらためて来て頂くに足る庭造りをしないとと痛感です。
また、今年は多可オープンガーデンに参加させて頂き、
メンバーの方々とも仲良くさせていただき意義ある開催となりました。
さらに、3日間を通じ東日本大震災の義援金につきましても、
16615円を頂くことができ、明日多可町役場へ届けさせていただきます。
遠くから、雷雨の中、強風の中、日程が合わず公道からしか
ご覧になれなかった方々、毎年足を運んでいただいた方、
本当にありがとうございました。
こんな庭ですが、またお会いできる日を楽しみに、
来年はもっともっと楽しんで頂けることを宿題に、
今年のオープンガーデンを終了したいと思います。
本当にありがとうございました。
みーたん&きたはりま

11-05-29

11-05-29

11-05-29

11-05-29
PS.今回の開催に当りまして、出店を快く受けてくださいました 鉄工房UNO 様、
せっかくの休日にもかかわらず、裏方にて、給仕役をして頂いた
芝・松・宮ちゃん、みんなみんな本当にありがとうございました。
今年に懲りず、またお願いできたらな~



11-05-28
ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!



スポンサーサイト
オープンガーデンはどんなバラ庭景色に? その1
今日は雷雨で、その後はヒンヤリ5月とは思えない気温。
ところで本日、この22日に開催するオープンガーデンに、
20名~30名様の団体訪問の予約がありました。
当地方で「屋根のない博物館」として地域資源を発掘・案内されている
北はりま田園空間博物館様から、
←俺のブログネームと被ります
。
「散歩道を歩こう"オープンガーデンを訪ねて」のイベントに、
急遽我が家への立ち寄りの連絡を頂きました。
予定では14時過ぎの到着らしいですが、その日は約10kmの道のりを歩かれるとか。
←俺の日々の万歩計はたぶん千歩ほどなので、何日分歩くんだろう
長~い道のりの中で、少しでも気分癒されるオアシスの庭?
な~んて、またしてもいろいろな庭コンセプト考えました。が…、
←アウトプットは出ませんでした。
初めてのことだしいつも通りで
。
まぁ~、そんなことも有りながら今日は、蕾だらけのバラが22日にはどの様になるのか。
咲き過ぎると3日目の29日が寂しいし、咲かなければ22日が寂しいし、
はらはら、どきどき、でも咲くのは間違いないだろうからわくわくしながら
蕾を眺めてます。
なので、今日は22日の様子を予想解説しながら庭写真です。
←俺の予想なので、的中率低いですよ
。

11-05-17 アーチの白のスイカズラはじめ、
まだ、な~んにも咲いてないようですが、

11-05-17 一番奥にはクレマチスがチラリと。

11-05-17 手前には小さい花だけどヒペリカムが満開。

11-05-17 そしてバラ シャルルドミルも一輪咲いた
。

11-05-17 蕾もどっさり。
はじけそうな蕾もあるので22日は3分咲き?

11-05-17 もう一つのバラ ダマスクローズ カザンリクも蕾どっさり。
何輪か咲いてるけど、蕾が堅そうでこれまた3分咲き?
この小路には、この他のバラも蕾がどっさり待ち構えてます。

11-05-17 こちらのアングルは、

11-05-17 ゼフェリンドルフィンがまもなく爆発
しそう。

11-05-17 グルーテンドルストも開花し、蕾もどっさり。
近いうちに爆発
しそう。

11-05-17 こちらは、緑だらけ。
左にスイカズラの黄色、右手にアンジェラのピンクが咲きますが、
アンジェラ手前のミモザがちょいと邪魔になるので、
もう少し剪定必要かな。

11-05-17 スイカズラは、今日、開花してました
。

11-05-17 緑・緑の中に強烈な黄色が咲くので、他の色は寄せ付けないぐらいの
景色になると思ってるんだけど。
我が家のオープンガーデン情報はこちら。
「2011 オープンガーデン」
ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!


ところで本日、この22日に開催するオープンガーデンに、
20名~30名様の団体訪問の予約がありました。
当地方で「屋根のない博物館」として地域資源を発掘・案内されている
北はりま田園空間博物館様から、
←俺のブログネームと被ります

「散歩道を歩こう"オープンガーデンを訪ねて」のイベントに、
急遽我が家への立ち寄りの連絡を頂きました。
予定では14時過ぎの到着らしいですが、その日は約10kmの道のりを歩かれるとか。
←俺の日々の万歩計はたぶん千歩ほどなので、何日分歩くんだろう

長~い道のりの中で、少しでも気分癒されるオアシスの庭?
な~んて、またしてもいろいろな庭コンセプト考えました。が…、
←アウトプットは出ませんでした。

初めてのことだしいつも通りで

まぁ~、そんなことも有りながら今日は、蕾だらけのバラが22日にはどの様になるのか。
咲き過ぎると3日目の29日が寂しいし、咲かなければ22日が寂しいし、
はらはら、どきどき、でも咲くのは間違いないだろうからわくわくしながら
蕾を眺めてます。
なので、今日は22日の様子を予想解説しながら庭写真です。
←俺の予想なので、的中率低いですよ


11-05-17 アーチの白のスイカズラはじめ、
まだ、な~んにも咲いてないようですが、

11-05-17 一番奥にはクレマチスがチラリと。

11-05-17 手前には小さい花だけどヒペリカムが満開。

11-05-17 そしてバラ シャルルドミルも一輪咲いた


11-05-17 蕾もどっさり。
はじけそうな蕾もあるので22日は3分咲き?

11-05-17 もう一つのバラ ダマスクローズ カザンリクも蕾どっさり。
何輪か咲いてるけど、蕾が堅そうでこれまた3分咲き?
この小路には、この他のバラも蕾がどっさり待ち構えてます。

11-05-17 こちらのアングルは、

11-05-17 ゼフェリンドルフィンがまもなく爆発


11-05-17 グルーテンドルストも開花し、蕾もどっさり。
近いうちに爆発


11-05-17 こちらは、緑だらけ。
左にスイカズラの黄色、右手にアンジェラのピンクが咲きますが、
アンジェラ手前のミモザがちょいと邪魔になるので、
もう少し剪定必要かな。

11-05-17 スイカズラは、今日、開花してました


11-05-17 緑・緑の中に強烈な黄色が咲くので、他の色は寄せ付けないぐらいの
景色になると思ってるんだけど。
我が家のオープンガーデン情報はこちら。
「2011 オープンガーデン」
ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!



明日はオープンガーデン初日
明日はオープンガーデン初日。
三日間だけだけど、何とか形になったかな?
改めて、ご案内チラシを。

そして、今日の庭です。

11-05-07

11-05-07

11-05-07

11-05-07

11-05-07

11-05-07 エンジェル君も揃いました。
我が家のオープンガーデン情報はこちら。
「2011 オープンガーデン」
ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!


三日間だけだけど、何とか形になったかな?
改めて、ご案内チラシを。

そして、今日の庭です。

11-05-07

11-05-07

11-05-07

11-05-07

11-05-07

11-05-07 エンジェル君も揃いました。
我が家のオープンガーデン情報はこちら。
「2011 オープンガーデン」
ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!



オープンガーデンでアイアン雑貨とエンジェルの置物を販売します。
オープンガーデン初日まであと4日。
天気予報も、曇りと言うことで
予定通りはじめられそうです。
公開日 5月8日(日) 5月22日(日) 5月29日(日)
※申し訳ありませんが、公開日以外は在宅中であっても、
庭内への立ち入り見学をお断りしています。
時 間 10時から17時
詳細はこちら「11年オープンガーデンのご案内」
で、今年はエンジェルの置物だけでなく、
同じ町内でガーデニングのアイアン雑貨を手作りされている
「鉄工房UNO」さんに出店していただきます。
とても仲の良いご夫婦なので、鉄とは思えない優しい作品が並びますよ。
※写真の商品が当日展示されるとは限りませんので、ご注意を。
なお、鉄工房UNOさんの商品はネットでも購入できますよ。
「http://tetukoubouuno.shop-pro.jp/」

11-05-03 鉄工房UNOさんのアイアンガーデニング雑貨
我家も気に入って、一つ飾ってます
。

花ワゴン

ガーデンランプ

アイアンバスケット
ここからは、毎年販売しているエンジェル。

09-12-31 今年はどんなエンジェルが登場するのやら?

09-12-31
我が家のオープンガーデン情報はこちら。
「2011 オープンガーデン」
ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!


天気予報も、曇りと言うことで
予定通りはじめられそうです。
公開日 5月8日(日) 5月22日(日) 5月29日(日)
※申し訳ありませんが、公開日以外は在宅中であっても、
庭内への立ち入り見学をお断りしています。
時 間 10時から17時
詳細はこちら「11年オープンガーデンのご案内」
で、今年はエンジェルの置物だけでなく、
同じ町内でガーデニングのアイアン雑貨を手作りされている
「鉄工房UNO」さんに出店していただきます。
とても仲の良いご夫婦なので、鉄とは思えない優しい作品が並びますよ。
※写真の商品が当日展示されるとは限りませんので、ご注意を。
なお、鉄工房UNOさんの商品はネットでも購入できますよ。
「http://tetukoubouuno.shop-pro.jp/」

11-05-03 鉄工房UNOさんのアイアンガーデニング雑貨
我家も気に入って、一つ飾ってます


花ワゴン

ガーデンランプ

アイアンバスケット
ここからは、毎年販売しているエンジェル。

09-12-31 今年はどんなエンジェルが登場するのやら?

09-12-31
我が家のオープンガーデン情報はこちら。
「2011 オープンガーデン」
ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!



オープンガーデンのPR動画を作りました~(^_-)-☆
今日、二つ目の記事は、オープンガーデンのネタで。
…いつもこう書かないと、一つ目の記事が飛んじゃいそうで、しつこく書きま~す
。
我が家のオープンガーデンのPR動画を、
我が家の紹介と昨年の写真整理も兼ねて作りかけてたら…。
多可オープンガーデンの紹介まで展開してしまいました。
作り終えれば、全て我が家の写真。
まぁ~、よそ様の写真も無いので、スミマセン。
紹介文も我が家が先で、多可オープンガーデンが後となっています。
なので、超!手前味噌のPR動画です。
でも、こうした動画を作ると、
ボロ隠しが出来て、かなりイメージアップも図れるみたい。
些かプロモーションビデオって感じでグッドです
。
と、これまた自画自賛
。
今回は「Picasa 3」と言う無料ソフトで作りましたが
なかなか作りやすかったですよ。
我が家のオープンガーデン情報はこちら。
「2011 オープンガーデン」
ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!


…いつもこう書かないと、一つ目の記事が飛んじゃいそうで、しつこく書きま~す

我が家のオープンガーデンのPR動画を、
我が家の紹介と昨年の写真整理も兼ねて作りかけてたら…。
多可オープンガーデンの紹介まで展開してしまいました。
作り終えれば、全て我が家の写真。
まぁ~、よそ様の写真も無いので、スミマセン。
紹介文も我が家が先で、多可オープンガーデンが後となっています。
なので、超!手前味噌のPR動画です。
でも、こうした動画を作ると、
ボロ隠しが出来て、かなりイメージアップも図れるみたい。
些かプロモーションビデオって感じでグッドです

と、これまた自画自賛

今回は「Picasa 3」と言う無料ソフトで作りましたが
なかなか作りやすかったですよ。
我が家のオープンガーデン情報はこちら。
「2011 オープンガーデン」
ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!



多可オープンガーデンに参加します。(*^_^*)
今日、「多可オープンガーデン」の会合に参加してきました。
当町では昨年からオープンガーデン組織が出来、活動されています。
我が家も今までは個人的にやってきましたが、
これからはもっともっと外向けに、活動的に
やっていければと思い参加しました。
ただ、今年は東北大震災の事もあるので、
義援金集めもみんなで行なうことに決めました。

11-04-02 立派なパンフレットも出来上がっています。
我が家の開催日は、5月8日(日) 22日(日) 28日(日)
となっています。

11-04-02 小さな町ですが、個人宅23軒(うち町外3件)
地域自治会や観光施設なども参加され、
合計26箇所での開催です。
我が家は16番だす
。

11-04-02 このノボリが目印に。
ただ、我が家の場合、このノボリを見つける方が
難しいですョ
。

11-04-02 ちょっと雰囲気を出してみましたが…。
ちなみに我が家のオリジナルチラシです。

※QRコードでは、開催時間が10時~16時となっていますが、
17時の間違いです。
作り直すのが少し邪魔臭くて、スンマソン
。
我が家の庭の写真はこちらで。
「庭写真」
庭について、雑誌社のアンケート回答を記載しておきま~す。
●お庭の広さを教えてください。
300㎡ほどで隣接する両親の花畑も含めると500㎡ほどです。
●いつからオープンして、今年で何年目ですか?
今年で5年目。
去年までは単独で開催してましたが、今年より多可オープンガーデンに
参加しています。
●お庭のテーマを教えてください(例:プロヴァンス風など)
イングリッシュガーデンに憧れたフォーマルガーデンです。
4ブロックにわけ、ホワイトガーデンのブロックも作っています。
●どんな品種の植物が多いですか?
バラ80株、クレマチス20種ほど、ジギタリス、デルフィニューム、
チドリソウなど。樹木はコニファーを10種ほど、ほか樹木を30本ほど
(セイヨウニンジンボク、スモークツリー、キングサリ、アーモンド、
シラカバ、ニセアカシア、オリーブ、ユーカリなど)です。
●何品種の植物を何株くらい植えていますか?
どれほどの数になったのかカウントしきれてません。
●休憩できるスペースはありますか?(例:ガーデンテラスに2席など)
ウッドデッキに5名、庭内芝生席に5名ほど、パーゴラ下に4名、
ほか空き地に10名ほどです。
●お茶やケーキなどの提供はありますか?あれば種類と価格を教えてください。
コーヒーもしくは紅茶のおもてなしを無料でしています。
ただし、多数来られた時は十分に対応できていません。
●DIYをしている個所はありますか?(例:レンガ塀、小屋など)
庭作りも手作りでカフェ・カート、パーゴラ3箇所、ホワイトガーデンの門、
ビニールハウス、レンガ敷きなどをDIYで作っています。
●庭で一番こだわっていることは何ですか?
庭全体の構成、植栽と芝生と言ったところでしょうか。
●雑貨の販売はありますか?
井上生花店さんよりエンジェルの置物・生花、鉄工房UNOさんより
手作りアイアン雑貨など販売していただく予定です。
●その他、ご自由にご記入ください。
開催日以外は芝生の養生のため、また留守にしていますので庭内は
ご遠慮いただいています。
ただ、庭に面した公道から見渡していただくことは可能かと思います。
ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!


当町では昨年からオープンガーデン組織が出来、活動されています。
我が家も今までは個人的にやってきましたが、
これからはもっともっと外向けに、活動的に
やっていければと思い参加しました。
ただ、今年は東北大震災の事もあるので、
義援金集めもみんなで行なうことに決めました。

11-04-02 立派なパンフレットも出来上がっています。
我が家の開催日は、5月8日(日) 22日(日) 28日(日)
となっています。

11-04-02 小さな町ですが、個人宅23軒(うち町外3件)
地域自治会や観光施設なども参加され、
合計26箇所での開催です。
我が家は16番だす


11-04-02 このノボリが目印に。
ただ、我が家の場合、このノボリを見つける方が
難しいですョ


11-04-02 ちょっと雰囲気を出してみましたが…。
ちなみに我が家のオリジナルチラシです。

※QRコードでは、開催時間が10時~16時となっていますが、
17時の間違いです。
作り直すのが少し邪魔臭くて、スンマソン

我が家の庭の写真はこちらで。
「庭写真」
庭について、雑誌社のアンケート回答を記載しておきま~す。
●お庭の広さを教えてください。
300㎡ほどで隣接する両親の花畑も含めると500㎡ほどです。
●いつからオープンして、今年で何年目ですか?
今年で5年目。
去年までは単独で開催してましたが、今年より多可オープンガーデンに
参加しています。
●お庭のテーマを教えてください(例:プロヴァンス風など)
イングリッシュガーデンに憧れたフォーマルガーデンです。
4ブロックにわけ、ホワイトガーデンのブロックも作っています。
●どんな品種の植物が多いですか?
バラ80株、クレマチス20種ほど、ジギタリス、デルフィニューム、
チドリソウなど。樹木はコニファーを10種ほど、ほか樹木を30本ほど
(セイヨウニンジンボク、スモークツリー、キングサリ、アーモンド、
シラカバ、ニセアカシア、オリーブ、ユーカリなど)です。
●何品種の植物を何株くらい植えていますか?
どれほどの数になったのかカウントしきれてません。
●休憩できるスペースはありますか?(例:ガーデンテラスに2席など)
ウッドデッキに5名、庭内芝生席に5名ほど、パーゴラ下に4名、
ほか空き地に10名ほどです。
●お茶やケーキなどの提供はありますか?あれば種類と価格を教えてください。
コーヒーもしくは紅茶のおもてなしを無料でしています。
ただし、多数来られた時は十分に対応できていません。
●DIYをしている個所はありますか?(例:レンガ塀、小屋など)
庭作りも手作りでカフェ・カート、パーゴラ3箇所、ホワイトガーデンの門、
ビニールハウス、レンガ敷きなどをDIYで作っています。
●庭で一番こだわっていることは何ですか?
庭全体の構成、植栽と芝生と言ったところでしょうか。
●雑貨の販売はありますか?
井上生花店さんよりエンジェルの置物・生花、鉄工房UNOさんより
手作りアイアン雑貨など販売していただく予定です。
●その他、ご自由にご記入ください。
開催日以外は芝生の養生のため、また留守にしていますので庭内は
ご遠慮いただいています。
ただ、庭に面した公道から見渡していただくことは可能かと思います。
ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!



今年のオープンガーデン予定と「ふれっしゅあぐり館」
今年のオープンガーデン予定を決めました。
後日、詳しくお知らせしますが、今年は3日間。
5月8日(日)…ホワイトガーデンが見頃
5月22日(日)・29日(日)…バラと宿根草が見頃
各日10時から17時の開催を予定しています。
毎年メイストーム…本来は5月上旬のようですが、我が家の場合、5月下旬の嵐を
勝手にこう呼んでます
に巡り合う我が家ですが、3日に分散すれば
1日ぐらい、いい日になるでしょう
ってことで。

10-05-09

10-05-29
おまけ
今日も仕事ネタのおまけ。
本日伺った所で買ってきました。
さ~て何でしょう?

11-01-27
ヒントです。

11-01-27
ここまでくれば分るかな?

11-01-27
確かにまき寿司ですが、

11-01-27 多可町加美区の「イタリアンジェラート ふれっしゅあぐり館」
で販売されていた、節分向けのまき寿司風ジェラート
今年の恵方は南南東だそうです。
ちなみに、こんなことになってます
。

11-01-27
ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!


後日、詳しくお知らせしますが、今年は3日間。
5月8日(日)…ホワイトガーデンが見頃
5月22日(日)・29日(日)…バラと宿根草が見頃
各日10時から17時の開催を予定しています。
毎年メイストーム…本来は5月上旬のようですが、我が家の場合、5月下旬の嵐を
勝手にこう呼んでます

に巡り合う我が家ですが、3日に分散すれば
1日ぐらい、いい日になるでしょう


10-05-09

10-05-29
おまけ
今日も仕事ネタのおまけ。
本日伺った所で買ってきました。
さ~て何でしょう?

11-01-27
ヒントです。

11-01-27
ここまでくれば分るかな?

11-01-27
確かにまき寿司ですが、

11-01-27 多可町加美区の「イタリアンジェラート ふれっしゅあぐり館」
で販売されていた、節分向けのまき寿司風ジェラート

今年の恵方は南南東だそうです。
ちなみに、こんなことになってます


11-01-27
ブログランキングのアップに、応援クリックお願いしま~す!


